🇯🇵 日仏交流:EMLYONビジネススクールの学生との異文化対話 in 京都
- Jourdain Florian
- 8月20日
- 読了時間: 2分

2025年8月19日(火)、京都にある**宇多野ユースホステル(UTANO Youth Hostel)**にて、EMLYONビジネススクール主催のセミナーに登壇する機会をいただきました。
日本語・異文化コミュニケーションを教えている米山悦夫先生からご招待いただき、日本に10年以上暮らすフランス人としての経験を、来日中の学生の皆さんにお話ししました。
参加者は「Doing Business in Asia(アジアでビジネスをする)」というテーマのもと来日していた、約20名のフランス人大学院生。今回が初めての日本という方ばかりでした。
🧠 少し緊張したけれど、忘れられない時間に
正直に言うと、少し緊張していました。ここ数年は日本語か英語で仕事をしているため、久しぶりにフランス語で話すのは大きなチャレンジでした。
ですが、学生の皆さんはとても温かく、興味を持って話を聞いてくださったので、リラックスして自由に話すことができました。
私の少し変わった人生のストーリーをお伝えしました:
フランス・ルーアン出身、
18歳でフランス海軍へ、
ホテル業界での初仕事、
無計画な日本移住、
初めてのカルチャーショック、
そして、最近京都で立ち上げた会社 KYOFLOW合同会社 のことまで。
💬 パワーポイントなし、自然体での交流スタイル
今回はあえてスライド資料などを使わず、できるだけ自然なかたちでお話ししました。学生の皆さんには「質問はいつでもOK」と伝えていたので、セッション中も積極的にやり取りがありました。
テーマは多岐にわたり:
日本での暮らし、
フランスと日本の文化の違い、
日本の職場での経験、
日本人とのコミュニケーションの難しさ、
YouTube活動について、
そして…「日本企業で上司と温泉に入る文化」についてまで(笑)
🤝 京都のフランス人コミュニティへの一歩
当日は、在日フランス商工会議所(CCIFJ)関西支部のメンバーの皆様ともご挨拶させていただくことができ、大変光栄でした。
最近、改めて「京都にいるフランス人コミュニティにももっと関わっていきたい」と感じるようになりました。これからは、文化・ビジネス・人との繋がりを通じて、様々なコラボレーションが生まれたら嬉しいです。
🙏 心より感謝を込めて
このような貴重な機会をくださった米山先生、そしてご参加くださった学生の皆さんに、心より感謝申し上げます。
少しでも「リアルな日本での暮らし」を伝えられていたら嬉しいです。


コメント